私は学生時代から主に阪急電車と京阪電車を約30年ほど利用してきたが、オーバーランや時刻の遅れなど、数えるほどしか経験していない(踏切などでの人身事故による遅れは別にして)。むしろ、決められた時刻に決められた場所にあまりにぴたりと停車することに驚嘆さえ覚えていた。だが、尼崎事故の折のニュースを見ていると、JR利用者にとって、オーバーランや遅れはめずらしいことではないらしい。
運転方式が私鉄とJRでは違うようなことも聞いた記憶がある。これが事実なら、なぜ、JR西日本は私鉄のような方式に変えることができないのか大いに疑問に思うところである。